ひよこ・こりす・ぱんだ(未就園児)ルーム
歌や踊り、運動遊びや制作等、喜んで参加してもらえるよう計画しています。職員皆で温かく迎え入れますので安心してお預けくださいね。ぜひご連絡ください。お待ちしております。(☎:043-242-8746)
令和3年度 未就園児(ひよこ・こりす・ぱんだ)ルームの募集
園や活動に興味のある未就園児をお持ちの保護者の皆さま!どうぞいらしてください。職員一同心よりお待ち申し上げます。
令和2年度 後期未就園児 ひよこ・こりすルーム
ひよこ・こりすルームは、一足早い「ミニクリスマス会」を行いました。
園長先生が、サンタさんの代理でプレゼントを渡してくれました。
こりすルームさん! みんなご機嫌で「ハイ・ポーズ」
ひよこルームさんは、副園長先生からプレゼントをもらいました。
袋の中には何が入っているのかな?
園庭遊びを楽しみに出かけていきましたが、遊び始めは先生たちの周りに集まって周りの様子を伺うようにして遊んでいました。慣れてくるとスクーターの乗ったり、砂場やブランコなどで遊び始めていました。
砂場大~好き!
上手にこげるかな?
画像説明文
画像説明文
マラカスをもって、みんな♪ノリノリ♪で踊りました。
ミニペットボトルにドングリやビーズなど、好きなものを好きなだけ入れてマラカスを作りました。椅子に座り、集中して制作に取り組む姿はとても頼もしく感じました。曲が流れると、音を出しながら思い思いに身体を動かしたり、先生の真似をしたりしながら楽しく踊っていました。
どこにシールを貼ろうかな~
もっとシールちょうだい!といってたくさん貼っていました。
ひよこルームのお友だちも、週1日の登園ですが幼稚園に慣れてきました。今日も久しぶりの幼稚園でしたが、元気に来てくれて嬉しかったです。園庭でたっぷり遊び、歌ったり、踊ったりしながら楽しく過ごしました。
楽しく遊んでいる所を撮ろうとしたのですが、カメラを向けると「ハイ ポーズ」
お帰りの支度も自分で頑張っています。
ノリノリで踊っている所を撮りたいのに、カメラを向けると自然とポーズが…
ミニペットボトルの中に、ビーズやドングリなど好きなものを好きなだけ入れて「マラカス」を作りました。ペットボトルの回りにはシールをペタペタと貼って飾りつけしたのですが、少し貼って満足する子と、もっと貼りたいといって大量に貼る子の姿が見られました。作り終えた後は
音楽に合わせて♪ノリノリ♪で踊っていました。
アンパンマンの歌は、特に♪ノリノリ♪でした。
踊ったり、音を出したり大忙し…
こりすの顔を描いて壁に飾りました。
登園する様子を見ると、少しずつ幼稚園に慣れてきたな~と嬉しく思います。保育室にはいると、カラー帽子を洗濯ばさみで挟み(初めて洗濯ばさみをさわった子が殆どかと思います)、シールを貼ってタオルを掛け…と、一通りのことを覚えて行っています。先生の名前を呼んでくれる子も増えました。
金魚たちに餌をあげるのもお気に入りです。
砂場遊びの途中で、「ハイ・ポーズ」
「おさかなさーん おいで!」
ブランコ 気持ちいいね~
本日(9月15日)の献立です。
ひよこルームのお友だちは、今日も元気いっぱいに過ごしていました。昼食の時間も楽しみにしていてくれて、準備も自分の力で頑張って行っていました。食べ事の無いものもあったと思いますが、完食する子もいました。
もぐもぐ たくさん食べるよ!
次は、何を食べようかな?
お友だちがやっていることにも興味を示していました。
今日(9月8日)から、後期「ひよこルーム」が始まりました。登園後、準備されていた「おままごと」や「電車やミニカー」を見て嬉しそうに保育室に入って行きました。今日は暑かったですが、天気も良かったので様子に気を付けながら園庭でも存分に遊びました。初めての給食も、予想以上によく食べていました。
「アンパンマン」や「プリキュア」・・・ 何を塗ろうかな… 考えるのも楽しそうでした。
遊んでいる途中でも、カメラの気配を感じると「ピース」!
お弁当の支度も頑張って行っていました。
後期未就園児ルームが始まりました。週2日保育の「こりすルームのお友だち」はすでに2日経験しましましたが、前期経験していたこともあり、登園時に保護者の方と離れるときに不安な様子ですが、遊び始めると笑顔も出てきて、保育者に話しかけてくれたり、夢中になって遊んだり元気に過ごしています。これからも、お子さんが楽しく過ごせるようにお手伝いしていきます。
たくさん食べたよ!
みんなで食べるとおいしいね。
令和2年度 後期未就園児ルームの園児募集について
申し込み用紙に記入の上、園の事務窓口にご提出ください。